第28回日本臨床微生物学会教育セミナー アドバンストコース
沢山のご応募をいただきありがとうございました。申込者多数のため、締め切り日前ですが募集を終了いたします。ご了承ください。
日時:2022年10月15日(土)13−18時
場所:Web開催(AP品川アネックスより配信)
主催:日本臨床微生物学会教育委員会
担当:森伸晃(国立病院機構東京医療センター総合内科・感染症内科)
静野健一(千葉市立海浜病院臨床検査科)
テーマ:忘れていませんか?COVID-19以外の感染症
未知の感染症であった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、この3年弱の間に驚異的な早さで様々なことが明らかになり、われわれは多くのことを学んできました。しかしながら感染症はCOVID-19だけではありません。
今回のセミナーでは医師・検査技師・薬剤師・看護師を対象に、抗菌薬適正使用支援(Antimicrobial Stewardship)や診断支援(Diagnostic Stewardship)に関する最新の知見や各施設の工夫、また耐性菌やCOVID-19の影響で経験する機会の減った輸入感染症に関するケースカンファレンスを行い、感染症に対する診断推論、抗微生物薬の選択や管理、適切な微生物検査など実践的な感染症診療を改めて学ぶ機会にしたいと考えています。
さらに昨年好評であった教育委員会委員を中心に構成されるファシリテーターを交えたグループディスカッションの時間を大幅に拡張し、参加者同士が交流し楽しく学べるようになっています。多くの方の参加をお待ちしています。
参加費:(学会員)3,000円、(非学会員)5,000円
※参加確定後に参加費振込み用の口座をお知らせします。
募集人数:120名
※応募者が多数の場合は学会員を優先して参加者を決定させていただきます。
申込み方法:沢山のご応募をいただきありがとうございました。申込者多数のため、締め切り日前ですが募集を終了いたします。ご了承ください。
※参加の可否は申し込み締切り後に記入いただいたメールアドレス宛に送信いたします。
事務局:〒141-0022 東京都品川区東五反田4-7-25 TYビル3階
日本臨床微生物学会事務局
E-mail:jscm@qk9.so-net.ne.jp
TEL:03-5447-6800 FAX:03-5447-6801
プログラム:
12:20-13:00 受付
13:00-13:10 開会式、開会のご挨拶(教育委員会委員長:大毛宏喜)
13:10-13:40 講義①中山麻美(東北大学病院診療技術部検査部門)
「Diagnostic Stewardshipの取り組みについて」
13:40-14:10 講義②浜田幸宏(東京女子医科大学病院薬剤部)
「Antimicrobial/Antifungal Stewardshipに繋がるTDM の取り組みについて」
14:10-14:40 講義③金子幸弘(大阪公立大学大学院医学研究科細菌学)
「Antimicrobial Stewardshipに必要な細菌学の基礎知識と近年のTopics」
14:40-15:00 休憩
15:00-17:50 症例提示・グループディスカッション
症例提示①本田なつ絵(獨協医科大学埼玉医療センター感染制御部)
症例提示②亀谷航平(国立国際医療研究センター総合感染症科)
17:50-18:00 修了式