第34回医師・臨床検査技師・薬剤師・看護師のための感染症学セミナー
2025年7月吉日
感染症学セミナーワーキンググループ
委員長 佐々木雅一
日本臨床微生物学会は、医師、臨床検査技師、薬剤師、看護師、各学生などを対象に感染症学に関するセミナーを開催しています。当委員会は、各種感染症の診断、治療および微生物検査のレクチャーとケースカンファレンスを通じ、コモンなものからレアなものまで、臨床感染症学ならびに臨床微生物検査のノウハウを楽しく学べる機会を創出しています。
今回のセミナーは「コロナで終わらせない!いまこそ見直す遺伝子検査の真価」と題し、感染症診療における遺伝子検査の有用性を学ぶことのできるセミナーを企画しました。コロナ禍を経て、臨床現場では様々な遺伝子検査の活用が進んでいますが、どのような場面でどの検査を使用すべきか、また、結果をどのように解釈すべきか、悩む場面も多いと思います。本セミナーでは、感染症領域で使用される遺伝子検査について、そして、基礎から臨床応用、今後の展望について、幅広いトピックを取り上げます。
ケースカンファレンスでは、参加される皆様と双方向にやり取りしながら議論させていただく予定です。
最後に、本セミナーは、学会員でなくても参加できるWebセミナーです(オンデマンド配信あり/ただし総合討論・質疑応答は対象外)。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
第34回「コロナで終わらせない!いまこそ見直す遺伝子検査の真価」
1.日程・内容
(1)2025年9月10日(水) 「コロナで終わらせない!いまこそ見直す遺伝子検査の真価」(前編)
17:55~18:00 委員長挨拶
佐々木雅一(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
18:00~18:25 遺伝子検査の基礎 〜スタートアップに必要な設備と知識とは〜
仁木 誠一(大阪公立大学医学部附属病院 感染制御部)
18:25~18:50 現場における多項目遺伝子検査の使い所 〜臨床医の視点から〜
黒田 浩一(藤田医科大学岡崎医療センター 総合診療科)
18:50~19:15 遺伝子検査を用いた感染管理 〜遺伝子検査の効果的な使い方〜
大友 志伸(パナソニック健康保険組合松下記念病院 診療技術部臨床検査技術室)
19:15〜19:35 ケースディスカッション(1)
森 春輝(千葉県こども病院 感染症科)
19:35〜20:00 総合討論・質疑応答 ※オンデマンド配信対象外
(2)2025年9月11日(木) 「コロナで終わらせない!いまこそ見直す遺伝子検査の真価」(後編)
17:55~18:00 委員長挨拶
佐々木雅一(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
18:00~18:25 感染症診療における遺伝子検査 overview
鈴木 広道(筑波大学 医学医療系感染症内科学
/筑波大学附属病院 感染症内科・感染制御部・検査部)
18:25~18:50 病理標本を用いた遺伝子検査
渡邉 哲 (千葉大学真菌医学研究センター 臨床感染症分野)
18:50~19:20 これからの遺伝子検査(臨床メタゲノムシークエンス)
堀場 千尋(JIHS国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター)
19:20〜19:40 ケースディスカッション(2)
西原 悠二(成田赤十字病院 感染症科)
19:40〜20:00 総合討論・質疑応答 ※オンデマンド配信対象外
2.参加申し込み方法
申込web( https://x.gd/PP174 )からお申込みください。入力間違いのないようにお願いします。
Zoom URLは開催3日前までに申込時登録のメールアドレスに送付します。
申込締切:2025年9月3日(水)24:00
定員:1,000名(先着順)
参加費:学会員1,000円、非学会員4,000円
オンデマンド配信:開催10日後を目安にURLアドレスを送付(都合により遅れる場合あり)。
視聴期間は一カ月。
※参加証明書は、当日参加の上、申請された方のみ発行します。
第34回感染症学セミナー企画担当
西原 悠二(成田赤十字病院 感染症科)
大沼健一郎(神戸大学医学部附属病院 検査部)
宇野 俊介(慶應義塾大学医学部 感染症学)
感染症学セミナーWG:
委員長 佐々木雅一(東邦大学医療センター大森病院)
副委員長 原 祐樹(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)
副委員長 宇野 俊介(慶應義塾大学)
大沼健一郎(神戸大学医学部附属病院)
菊池 航紀(手稲渓仁会病院)
黒川 正美(国立国際医療研究センター病院
西原 悠二(成田赤十字病院)
服部 拓哉(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
松尾 裕央(大阪大学医学部附属病院)
山田 幸司(京都府立医科大学附属病院)
関谷 紀貴(東京科学大学)