日本臨床微生物学会

学会について

国際委員会 2018 January CLSI報告

CLSI 27 - 30 January 2018 AST meeting報告
(2018年1月27日~2018年1月30日:テキサス州ダラス)
舘田 一博(東邦大学)、柳原 克紀(長崎大学)、大楠 清文(東京医科大学)

 2018年1月27日~30日に開催されたClinical Laboratory Standards Institute(CLSI)のAntimicrobial Susceptibility Testingミーティングに、日本臨床微生物学会から国際委員の舘田一博 委員長(東邦大学)と柳原克紀 委員(長崎大学)、大楠清文 委員(東京医科大学)が参加した。3日間にわたるプレゼンテーションおよびディスカッションが行われたので、決議事項を中心としてその概要をワーキンググループ別に報告する。なお、今回の会議で決定された事項については2018年7月のASTミーティングまでは最終ではなく、最終決定版はパブリックコメントを受けた上で2018年の7月に公表される予定である。

 会議の前日に恒例となっているCLSI Education Workshop Presentationsが開催された。今回のトピックスはEpidemiological Cutoff Values(ECVs): Their Development and Useと題して5名の演者が疫学的カットオフ値の意義と今後の活用法についてプレゼンテーションを行った。5名の演者のスライドは以下のアドレスからすべてダウンロードできる。https://clsi.org/education/microbiology/clsi-workshop-presentations/

 会議の冒頭でCLSI UpdateとしてMr. Glen Fineから、CILSは今年に創設50周年を迎えので、お祝いの行事を予定していること、AST、Antifungal、Veterinary関係の会議への参加者が増加しているのでボランティアを募集していること、などが報告された。

 今回の会議で使用されたプレゼンテーション・スライドは、以下のアドレスからすべてダウンロードできる。https://s3.amazonaws.com/AST_Meeting/2018_Jan_AST_Plenary_Presentations.zip

Outreach Ad Hoc ワーキンググループ

 CLSIの広報活動として最新トピックスをニュースレターで紹介することが前々回の会議で決定され、今回Volume 3, 2018年1号 Winterが発刊( PDF No.1)されたことが報告された。

 なお、本号に掲載されているトピックは以下の7項目である。

  • 21st Century Cures Act - Exciting News
  • Feature Article - Understanding Pharmacokinetics(PK)and Pharmacodynamics(PD)
  • Case Study - Direct Detection of MRSA/MSSA from Positive Blood Cultures
  • Burning Question - When Should Clinical Microbiology Laboratories Perform Carbapenemase Detection Tests?
  • Respiratory Illnesses and the Need for Antibiotic Stewardship
  • Antimicrobial Susceptibility Testing of Bacteria Associated with Community- Acquired Pneumonia
  • Hot Topic - Candida auris

 次号のニュースレター(2018年2号 Spring)は次の5項目の解説が予定されていると報告された。

  • A feature article on Shigella spp.
  • A case study about cefazolin testing and Enterobacteriaceae
  • A burning question on Neisseria gonorrhoeae
  • A hot topic on ceftaroline
  • The WG is requesting suggestions for a hot topic

Methods Application and Interpretation ワーキンググループ

Intrinsic Resistance ワーキンググループ

 自然耐性(IR)の表(Appendix B1)に以下の変更を行うことが検討され、すべて承認された。

  • C. koseriC. amalonaticus group において、piperacillinのR を削除する。したがって、piperacillin の欄が必要なくなるので将来的に削除となる。
  • Citrobacter amalonaticus group をCitrobacter koseri の欄に加えて、脚注としてCitrobacter amalonaticus group は、C. amalonaticus, C. farmeri, C. sedlakiiが含まれる。ただし、C. rodentium は臨床的に頻度が少ないので含まない。
  • K. oxytocaK. varicola の両菌種名を K. pneumoniae の欄に加え、Ampicillin とTicarcillinの欄にRと記載する。
  • 脚注として、Raoultella spp.にはR. ornithinolytica, R. terrigena, R. planticola が含まれ、Ampicillin and Ticarcillin.の欄にRと記載する。
  • K.(Enterobacter)aerogeneseE. cloacaeにおいてCefuroximeのRを削除する。

Appendix B1

※クリックすると拡大します。

ブレイクポイントワーキンググループ

  • P. aeruginosaに対するciprofloxacinとlevofloxacinのブレイクポイントについて、これまでのciprofloxacin;S/I/R = ≤ 1, 2, ≥ 4 μg/ml, levofloxacin;S/I/R = ≤ 2, 4, ≥ 8 μg/mlから以下の表のように1管ずつ下げることが承認された。

Text and Tableワーキンググループ

  • M100のQCテーブルでmethicillinとmezlocillinの両薬剤名を削除することが承認された。
  • M100のTable 4A-2 Disk Diffusion QCレンジにおいて、K. pneumoniae ATCC 700603のcefepime/tazobactamの緑色表記(日常のQCにおいて推奨されるQC株)を解除する。すなわち、本薬剤の日常のQCとしてEscherichia coli NCTC 13353株のみを使用する。

※クリックすると拡大します。

Fosfomycin Disk Diffusion ワーキンググループ

  • M100のTable 2A Enterobacteriaceaeのコメント(44)を以下の文章に置き換えることが承認された;“For testing and reporting of E. coli urinary tract isolates only. Testing of Enterobacteriaceae other than E. coli is unreliable and should not be performed”

※クリックすると拡大します。

Methods Development and Standardization ワーキンググループ

 M100のTable 2B-1(P. aeruginosa), 2B-2(Acinetobacter baumannii), G(Enterobacteriaceae ECVs)のColistinの欄に以下のコメントを追記することが承認された;“The MCIs of polymyxin B are predicted by testing colistin.”

※クリックすると拡大します。

※クリックすると拡大します。

※クリックすると拡大します。

Quality Controlワーキンググループ

 今回の会議で承認された薬剤毎のQC株とそのレンジを以下に示す。

Cefepime/Zidebactam Disk diffusion QC Ranges:
QC Strain(ATCC® Range
mm
Comments
E. coli ATCC® 25922 33-40  
P. aeruginosa ATCC® 27853 29-35  
K. pneumoniae ATCC® 700603 28-34  
E. coli NCTC 13353 29-35  
A. baumannii NCTC 13304_ 19-25 Recommended routine QC strain

 

Cefepime disk diffusion QC ranges:
QC Strain(ATCC® Range
mm
Comments
K. pneumoniae ATCC® 700603 23-29  
E. coli NCTC 13353
(Inner Zone Reads)
≤16
  • Strain integrity test
  • Discrete colonies may grow within the zone of inhibition when this organism is tested with cefepime 30 mg disk, if this occurs, the colony-free inner zone should be measured.
A. baumannii NCTC 13304
(Inner Zones Reads)
≤15
  • Strain integrity test
  • Discrete colonies may grow within the zone of inhibition when this organism is tested with cefepime 30 mg disk, if this occurs, the colony-free inner zone should be measured.

 

  • The footnotes are to be added to the troubleshooting guide for E. coli and A. baumannii. Ms. Traczewski will provide wording that is consistent with language in M02.

Azithromycin Disk Diffusion QC ranges: There were disk and media lot variability but still met the M23 guidelines.

QC Strain(ATCC® Range
mm
Comments
N. gonorrhoeae ATCC® 49226 30-38 The working group decided on a tighter range of 30-38 mm(95%)9 mm but it still met M23 guidelines.

 

Meropenem/Nacubactam MIC QC ranges
QC Strain(ATCC® Range
μg/ml
Comments
E. coli ATCC® 25922 0.015/0.015-0.06/0.06
  • Not required for routine QC.
  • Include in M100 for troubleshooting during plate preparation.
P. aeruginosa ATCC® 27853 0.12/0.12-1/1 Supplemental QC only
K. pneumoniae BAA-2814 0.5/0.5-2/2
  • Routine QC for meropenem/nacubactam.
  • QC integrity check not required for this strain.

 

 

Nacubactam(only)MIC QC ranges
QC Strain(ATCC® Range
μg/ml
Comments
E. coli ATCC® 25922 0.5-4 Supplemental QC only
P. aeruginosa ATCC® 27853 64-256 Supplemental QC only
K. pneumoniae BAA-2814 0.5-4
  • Supplemental QC only
  • QC integrity is not required for this strain.

 

 

Sulbactam/ETX2514 Disk Diffusion QC Ranges
QC Strain(ATCC® Range
mm
Comments
E. coli ATCC® 25922 26-32  
A. baumannii NCTC 13304 24-30 Recommended QC strain for SUL/ETX

 

 

Tebipenem MIC QC Ranges
QC Strain(ATCC® Range
μg/ml
S. aureus ATCC® 29213 0.015-0.06
E. faecalis ATCC® 29212 0.25-1
E. coli ATCC® 25922 0.008-0.03
P. aeruginosa ATCC® 27853 1-8

 

 

Imipenem Disk Diffusion QC Ranges
QC Strain(ATCC® Range
mm
Comments
K. pneumoniae ATCC® 700603 25-33 Supplemental QC strain for imipenem

 

次回のASTミーティング

 次回のCLSI(Clinical and Laboratory Standards Institute)AST(Antimicrobial Susceptibility Test)ミーティングは、2018年6月2日~5日に、米国カリフォルニア州サンディエゴで開催されることが報告された。

(文責:大楠 清文)

最終更新日:2021年11月9日
このページの先頭へ